なんだかシミが増えてきた。。原因から探る、今すぐやるべきシミ対策法と予防策まとめ!
年齢を重ねるごとに「なんだかシミが増えてきた。。」と、ポツポツとできているシミが気になってきてはいませんか。
気にしないようにしてシミをそのまま放置したり、間違った対策を行ってしまうとさらに悪化してしまいます。
そこで、シミの原因をはじめ、シミ発生のメカニズムや対策と予防の方法をご紹介します。
シミを改善してきれいな肌を手に入れましょう。シミの原因は紫外線だけではありませんよ!
Contents
なんだかシミが増えてきた。。
気にしないようにしても、増えたり濃くなったりして段々とシミの存在感が増してきてはいませんか。
髪型や髭を整えても、シミは老けたり不潔な存在に感じます。シミのケアのために様々な方法を調べて試しているけれどなかなか薄くならないということになってはいないでしょうか。むしろ、別の箇所に新しく発生したり悪化してはいませんか。
シミの対策には、シミのことを理解した上でそれぞれに合わせた正しいケアを行うことが重要です。何とかしたいシミですが、そもそもどのようにして顔に現れてくるのでしょうか。
シミができるメカニズムについて
シミの原因というと、まず思い浮かべるのが紫外線やメラニンという単語だと思います。しかし、紫外線を浴びるとそのまますぐにメラニンが生成されるわけではありません。
ではまず、紫外線を浴びてからシミができるまでのメカニズムを見ていきましょう。このメカニズムを把握すると、的確なシミへの対策や予防を行うことができます。
まず「紫外線」を浴びると、紫外線に含まれる有害物質が体内に侵入します。その有害物質から細胞を守るために「活性酸素」が発生します。しかし、この活性酸素は増えすぎると返って細胞にダメージを与えてしまいます。
今度は活性酸素から細胞を守るために「メラニン」が生成されます。このメラニンがターンオーバーの乱れなどにより、表皮細胞に留まり色素が沈着することによりシミになるのです。
またメラニンの生成の部分を細かくすると、過剰な活性酸素に対処するために「メラノサイト」という細胞がメラニンを生成する命令を出し、命令を受けた「チロシナーゼ」という酵素がメラニンを生成します。
改めて確認すると、
- 紫外線から有害物質が体内に侵入
- 活性化酸素が発生
- メラノサイトが命令
- チロシナーゼが生成
- メラニンが蓄積しシミになる
という流れになります。
また、シミの種類も複数ありそれぞれの発生要因や特徴が異なります。
男性で最も多いのが「老人性色素班(ろうじんせいしきそはん)」というシミです。長年紫外線を浴びてきたことにより発生するシミで、日光黒子とも呼ばれています。
その他にも、ニキビ跡や傷跡などで発生する「炎症後色素沈着(えんしょうごしきそちんちゃく)」や、いわゆるソバカスと呼ばれる遺伝の影響が大きい「雀卵斑(じゃくらんはん)」などがあります。
シミのことを調べると「肝斑(かんぱん)」というシミへの対策や予防の情報を多く見られると思います。しかし、このシミは女性ホルモンの乱れが原因の女性特有のシミで、男性にはほとんど発生しないので注意してください。
シミが増えてきた、、そんな方はこんな原因が!
上記のシミ発生のメカニズムのとおり、シミの直接的な原因はメラニンの蓄積です。そしてそれは、メラニンの生成と排出のバランスが崩れることで起こります。
シミが増えてきたなあ、、と感じている方は、こんなことが原因になっています。
① 生活習慣の乱れ
通常メラニンが生成されても、ターンオーバーによって肌の角層から体外へ排出されます。しかし生活習慣が乱れると、肌の新陳代謝であるターンオーバーも乱れることでメラニンの排出量が低下し蓄積してしまいます。
また、生活習慣の乱れは多量の活性酸素の発生させ、皮脂の酸化にも繋がります。酸化された皮脂が体内に蓄積すると、過脂化と呼ばれる状態になりメラノサイトに影響を与えます。
影響を受けたメラノサイトは、過脂化したメラニン生成の命令を出してしまいます。過脂化したメラニンは、通常のメラニンより色が濃く定着力が高いため非常にやっかいなシミの原因となります。
② 紫外線による影響
上記のメカニズムでお伝えしたように、紫外線を浴びることはシミの発生に繋がります。
紫外線といえば、夏の晴れた日の暑い日ざしを思い浮かべてしまうかもしれません。しかし、紫外線自体は目に見えませんし熱も感じません。紫外線は冬でも曇りでも雨でも関係なく、1年中降り注いでいます。このように紫外線を長年浴び続けると、シミやシワといった肌の老化現象の原因となります。
③ 肌への摩擦や刺激
肌への刺激を感知すると、保護するためにメラニンが生成されてしまいます。そのため過度な洗顔は、メラニン生成の原因となる恐れがあります。
洗顔は肌の環境を維持するために必要な方法で、特に皮脂の分泌量の多い男性には有効なスキンケアです。しかし行いやすいのが、ゴシゴシと汚れや皮脂を取り除こうと摩擦の強い洗顔です。スキンケアのはずが返ってシミなどの肌トラブルの原因になってしまいます。
また、化粧品などをつけていて洗顔のみで落とそうとすると、落とすための摩擦や残った化粧品からの強い刺激を受けメラニン生成が促されてしまいます。
④ ストレス
ストレスは紫外線を浴びることと同様に、体内で活性酸素を発生させメラニンの生成を促してしまいます。
また、強いストレスを受けたりストレスを抱え続けると、ホルモンの分泌や自律神経が乱れます。ホルモン分泌や自律神経の乱れはターンオーバーの乱れを引き起こし、メラニンの排出量の減少に繋がります。
⑤ お酒の飲みすぎやタバコ
飲酒により体内に取り込まれたアルコールは、そのままでは体に有害なので肝臓での分解により解毒されます。この肝臓での分解の過程で活性酸素が発生します。つまり、お酒を飲めば飲むほどシミに繋がる活性酸素を発生させてしまいます。
タバコに含まれるニコチンはターンオーバーを乱す働きがあります。また、喫煙により活性酸素の発生やビタミンCの減少も起こり、シミに繋がってしまいます。
体内にニコチンなどの有害物質が取り込まれると、解毒し体を保護するために多量の活性酸素の発生とビタミンCの消費が行われます。ビタミンCは、メラニンの生成を抑制しターンオーバーを促進させるほか、抗酸化作用もある貴重な栄養素です。タバコはシミをはじめとする肌全体に大きな悪影響を与えてしまいます。
⑥ 食生活の乱れ
食事の摂取量が増加すると、活性酸素の発生量も増加します。
さらに、糖分を摂りすぎると「肌の糖化」を引き起こしやすくなり、シミに繋がります。肌の糖化とは、体内の余分な糖分とたんぱく質が結びつき肌へ影響を与える現象です。糖化は角質の変色や硬質化を引き起こしターンオーバーによるメラニンの排出を阻害してしまいます。
また、食生活の乱れにより栄養が偏ることもシミに繋がります。
きれいな肌には様々な栄養素が必要です。特に、先ほどのビタミンCや、血行を良くしターンオーバーを促すビタミンE、糖質やタンパク質などを代謝するビタミンB群の不足は肌に大きな悪影響を与えます。
⑦ ニキビなどの炎症によるもの
ニキビをはじめとする湿疹や傷、火傷、虫さされなどで炎症が起きるとメラニンが生成されます。この炎症の状態が回復されず長期間継続すると、メラニンがそのまま定着、沈着してしまいシミになります。この時にできるのが、上記のシミの種類でもお伝えした炎症後色素沈着というシミです。
⑧ 遺伝
大多数のシミが紫外線などが原因による後天的なものに対して、遺伝的な要素が原因のシミもあります。
こちらも上記でお伝えしたシミの種類の中の雀卵斑というシミで、いわゆるそばかすです。通常年齢とともに薄くなっていき消えますが、紫外線対策といったシミの予防や対策をしていなければ消えずに悪化してしまいます。
⑨ 異常な毛細血管の増殖
資生堂による最新の研究により、シミと毛細血管の関連性が明らかにされました。研究によると、シミがある部位の深部では毛細血管の数や面積の増加、また血流の増加があるとしています。
そして、これらの血管にメラニン生成を促進させる因子が放出されていることが判明しました。つまり、シミが存在するだけで毛細血管の異常な増殖とメラニン生産量の増大に繋がり、新たなシミの発生やシミが濃くなる原因となってしまうのです。
⑩ 後天性真皮メラノサイトーシス
遅発性両側性太田母斑様色素斑とも呼ばれているシミです。
ほとんどのシミは肌の表面である表皮にメラニンが沈着した状態です。対してこの後天性真皮メラノサイトーシスは、表皮より深い部分である真皮にメラニンが沈着した状態です。
肌の深部にあるためターンオーバーではなかなか改善されず、レーザー治療でも簡単に除去できない非常にやっかいなシミです。20代後半の女性に多く見られるシミですが、シミの対策を行っても改善が見られない場合はこのシミの可能性があります。
シミが増えてきたと感じたら、こんなスキンケア対策を!
シミが増えてきたと感じたら早めのケアが重要です。シミをそのままにしていると、さらにシミが濃くなっていってしまいます。さらに先ほどお伝えしたように、シミの存在自体が新たなシミの発生や悪化の原因になります。
シミの対策は早いほど効果的です。身近なスキンケアの部分から早速始めていきましょう。
① 正しい洗顔の実践
肌に余分な摩擦や刺激を与えない正しい洗顔でスキンケアを行いましょう。顔を洗い流す際は擦るのではなく、あくまで水ですすぐことを意識してください。
またタオルの使用方法も、顔に押し当てて水分を吸い取ることを意識的に行ってください。
化粧品をつけている場合には、クレンジングを使用して落としましょう。化粧品には多くのものに油分が含まれており、洗顔のみでは不十分です。少し面倒かもしれませんが、クレンジングを忘れずに使用することがシミの対策に繋がります。
年齢に合った洗顔料の選び方や、正しい洗顔方法についてこちらの記事でまとめています。
関連記事:メンズ洗顔料[20代30代40代]年代別おすすめランキングTOP5!
② 肌質や年齢に合ったスキンケア商品を選ぶ
シミ対策にはスキンケア商品の使用が欠かせません。そしてより効果的にするためにも、自身の肌質や年齢に合ったものを選ぶことが重要です。
脂性肌の場合は油分が少なくアルコールが不使用の商品を、乾燥肌の場合は肌に刺激を与える添加物は避けて保湿力の高い商品を選ぶようにしましょう。
また、年齢を重ねるごとにターンオーバーの周期は低下しやすいので、ターンオーバーを正常に保つためのスキンケア商品を選ぶことも重要です。
肌質や年齢に合った化粧水の選び方について、こちらの記事でまとめています。
関連記事:メンズ化粧水[20代30代40代]年代別おすすめランキングTOP5!
③ 角質を硬くしないための保湿
肌の乾燥はシミに大きく影響します。特に男性は女性に比べて肌内部の水分量が少なく、乾燥しやすいです。特に30代からは肌がより乾燥しやすくなりますので、保湿に重点を置いてスキンケアを行いましょう。
化粧水や美容液を購入する際には、セラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸を中心とした保湿成分が入ったものを選ぶことをお勧めします。肌の保湿を行い角質を柔らかくして紫外線からのダメージを防ぎ、ターンオーバーでメラニンが排出しやすい肌環境を整えましょう。
洗顔後の、化粧水・美容液・乳液・クリームが1本で完結するオールインワンジェルの特集記事です。
関連記事:メンズオールインワンジェルおすすめTOP10!男のスキンケアはこれ1本で完結!
④ 定期的にピーリング効果のある洗顔料を使ってみる
年齢とともにターンオーバーの周期は低下します。そこで、定期的にピーリングを行うことでターンオーバーを改善し、メラニンの排出をしやすい肌環境にしましょう。
ピーリングとは、肌の表面に蓄積している古い角質をフルーツ酸などで取り除くことで、ターンオーバーを促すスキンケアです。
市販のピーリング剤には、コットンで拭き取るタイプや洗い流さないタイプなど様々な種類があります。その中でも、洗顔料タイプであれば普段の洗顔感覚で気軽に負担なくピーリングが行えるのでお勧めです。
ただ、科学的に角質を取り除く方法のため、決められた頻度より多い使用は、返って肌トラブルに繋がります。使用するピーリング剤に記載されている使用頻度を確認しておきましょう。
シミが増えてきたと感じたら、こんな化粧品で対策を!
最近では様々な男性用の化粧品が出てきています。これは、数多くの男性の美意識向上による化粧品の使用、需要を表しています。身だしなみを整えるという言葉の中に、シミ対策も意味として含まれているのです。
シミへの無関心は相手の評価を下げ、エチケットとしてシミ対策が当たり前だという時代になってきているのです。シミ対策として、化粧品を積極的に活用していきましょう。
① ハイドロキノン配合の美白化粧品
ハイドロキノンとは、メラニンの生成を抑制しメラノサイトを減少させる成分です。この成分が持つ強力な美白作用から「肌の漂白剤」と呼ばれています。
ハイドロキノンを配合している化粧品の中でも、独自の浸透テクノロジーが使われているビーグレンの美白化粧品がオススメです。
優れた性能を持つハイドロキノンですが、刺激が強い・安定性が悪い・浸透しにくいという欠点がありました。これらの欠点を解決し、さらに長期間の効果の持続を可能にしたのがビーグレン独自の浸透テクノロジーです。
このテクノロジー使用のハイドロキノンが配合され、シミの予防に重点を置いたホワイトエッセンス(¥5,400)、すでにできてしまったシミへの効果に重点を置いたホワイトクリーム(¥6,480)がお勧めです。ただ、作用の強いハイドロキノンですので使用上の注意を守ってお使いください。
② アルプチン、ビタミンC誘導体配合の美白化粧品
アルプチンとは、単体では刺激の強いハイドロキノンとグルコースを結合させることで、美白作用を下げて安全性を向上させた成分です。
ビタミンC誘導体とは、メラニン生成を抑制・ターンオーバーの促進・抗酸化作用をもつビタミンCの性能をそのままに、安定性と浸透性を向上させた成分です。
安定性を重視しているこれらの成分が配合されている美白化粧品は、特に敏感肌の方に適しています。
その中でも、富士フィルムの美白シリーズのアスタリフトホワイトがお勧めです。
このアスタリフトホワイトは、アルプチンとビタミンC誘導体をシリーズ内で使い分けています。美白成分の使い分けや、富士フィルムの高度なナノテクノロジーよりそれぞれの性能を最大限に発揮し、より浸透できるように開発されています。
アスタリフトホワイトのトライアルキット(¥1,080)もあるので、肌が弱いと感じる方にお勧めです。
③ プラセンタエキス
プラセンタエキスとは、哺乳類の胎盤から抽出・精製したエキスで、豊富な栄養素が含まれています。これらの栄養素はシミにも有効で、チロシナーゼを阻害することによるメラニン生成の抑制や、血流を良くすることによるターンオーバーを促します。
また、ニキビなどの肌トラブルを抑える抗炎症作用もあり、シミの予防・対策に有効な成分です。
④ フラーレン
フラーレンとは、高い抗酸化力と保湿力が特徴の成分です。特に、低刺激ながらビタミンCの150倍以上の抗酸化力が強みで、活性化酸素を除去し肌トラブルを改善します。また、その持続性と安定性も兼ね備えている注目の成分です。
この高い性能による活性化酸素の除去によりシミだけではなく、シワや肌のたるみ、炎症、皮脂の酸化、毛穴の広がりにも効果的です。
⑤ トラネキサム酸
トラネキサム酸とは、シミへの予防に効果がある成分です。この成分は、化粧品と内服薬に使用されており、それぞれ肌に対する働きが異なります。
化粧品としてのトラネキサム酸は、メラニンの生成を抑制することでシミの予防を行います。内服薬としてのトラネキサム酸は、シミの一種である肝斑に対して改善の働きをします。
上記のシミの種類でもお伝えしましたが、肝斑は女性ホルモンが関わる女性特有のシミであり男性にできることはあまりありません。そのためトラネキサム酸を使用する際には、化粧品を選ぶことをお勧めします。
⑥ 医薬部外品の商品を使う
医薬部外品とは、厚生労働省が許可した効果があるとされる成分が、一定の濃度で配合されているもので、薬用化粧品も含まれます。そのため、表記されている効果や効能に信頼ができます。
販売サイト:POLA ホワイトショット公式HP
シミに関する医薬部外品では、POLAのホワイトショット(¥16,200)がお勧めです。ホワイトショットは、メラニン生成を抑制する成分や美白有効成分、保湿成分を浸透ナノカプセルによって肌の隅々まで送り届けてくれます。
シミが増えてきたと感じたら、こんな生活習慣の改善を!
シミの状態は、長い期間の行動の積み重ねが結果として現れます。シミを意識した行動を生活習慣に取り入れて、対策や予防を行いましょう。
① シミに効く栄養素を積極的に摂る
シミにはビタミン類をはじめとする幅広い栄養素が効きます。その中でも特に、メラニン生成の抑制やターンオーバーに働きかける栄養素を積極的に摂取してシミの予防・対策を行いましょう。
意識的に摂取していただきたいのが、ビタミンC・E・B群・たんぱく質です。
ビタミンCは、メラニン生成の抑制・ターンオーバーの促進・抗酸化作用を持つシミ対策・予防に欠かせません。
ビタミンEは、血行を良くしターンオーバーを促してくれます。
ビタミンB2,B6などのB群は、脂質を代謝するなどでターンオーバーを正常に保ってくれます。
そしてたんぱく質は、新しい肌を作るために必要です。
特に、ビタミンC・B群は水溶性ビタミンであり、体内に貯めておくことができません。そのためシミ対策には、継続的な摂取が重要となります。
シミに予防・対策に効果的な食事・栄養素についてこちらで詳しくまとめています。
関連記事:シミに効く食べ物15選!男のシミ予防・対策に取り入れるべき食事やメニューとは?
② サプリメントを活用する
お伝えしたように、上記の栄養素を継続的に摂取することはシミ対策には必要です。しかし、食事のみで継続的に摂取し続けることは困難です。サプリメントも活用して補うことで、無理せずシミに効果的な栄養素を摂取していきましょう。食事のみではなかなか継続しての摂取が難しい次の成分を中心にサプリメントを活用することをお勧めします。
サプリメントでのお勧めの成分が、先ほどご紹介したメラニン生成の抑制・ターンオーバーの促進効果のあるプラセンタエキスです。
また、ターンオーバーを正常に保つL-システインや、メラニン生成の抑制と抗酸化作用を持つエラグ酸、また水溶性ビタミンのビタミンC・B群もサプリメントでの摂取がいいでしょう。
販売サイト:POLA ホワイトショット公式HP
サプリメントでお勧めなのが、POLAのホワイトショット インナーロックIX(¥6,264)です。高い抗酸化作用を中心とした独自の配合で、体内での酸化を防ぎシミが発生しにくい肌質に変えてくれます。
シミに効く成分を含むサプリメントについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
関連記事:シミに効くサプリメントおすすめランキング10選!男のシミ対策は体の内側から。
③ 睡眠をしっかりとり、ストレスを溜め込まない
質の良い睡眠は、ストレスの解消によるシミ対策になります。また、成長ホルモンが分泌されることでターンオーバーの改善にも繋がります。
質の良い睡眠のために、次の就寝や入浴のタイミングや就寝前の行動を見直しましょう。
就寝と起床は、平日や休日に関係なく同じ時間に行い体内のリズムを乱さないようにしましょう。
入浴は、就寝の1〜2時間前に行うことで寝入りが良く、睡眠の質も良くなります。
反対に、就寝前にパソコンや携帯端末の操作や、食事、飲酒は避けるようにしましょう。特に飲酒は、一時的に眠くはなりますがアルコールの分解のために大量の水分を消費するため、体内が水分不足を感じ結果的に質の悪い睡眠となります。
これ以上シミを増やさないために、しっかり紫外線対策を!
紫外線は、季節や天気に関係なく年中降り注いでいます。対策を行わないと、空はもちろん地面や水面からの反射により様々な角度から、新たなシミやシミの悪化の原因を浴び続けることになります。
年齢とともに減少しやすいメラニンの排出量を正常にしようと努力しても、メラニンを生成し続けてしまってはシミの改善は叶いません。時期は関係ありません、今から紫外線対策をしていきましょう。
男の日焼け止め対策については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
関連記事:男も日焼け止めはマストアイテム!男性におススメの日焼け止め20選
シミを確実に消したいなら、美容クリニックがおすすめ
自身でできるシミ対策は、気軽ですが効果を実感するまでに長い時間を要します。すぐに効果が実感できるシミ対策がしたいのであれば、クリニックなどの利用を検討してみましょう。
① クリニックのシミ消しレーザー治療・光治療
画像引用元:湘南美容外科クリニック
特殊なレーザーや光を照射し、メラニンを直接破壊します。レーザーといっても痛いものではなく、むしろ肌の弱い方や敏感肌の方にも用いることができます。
照射するとシミの部分が白くなり、かさぶたへと変化します。その後徐々に白くなった箇所が周りの肌の色に馴染んでいき治療終了となります。シミの種類や程度によって、レーザー治療の向き不向きや治療期間が変わってきます。
初回カウンセリングが無料のクリニックもあるので、自分のシミがどのような状態か一度診てもらうといいでしょう。
クリニックを選ぶ基準としては、カウンセリングやアフターケアが充実しているか、口コミなどの評判や患者数、症例数、料金形態が明示されているかを意識して比較していきましょう。
② 皮膚科やクリニックでの外用薬、内服薬
塗り薬である外服薬や飲み薬である内服薬による治療もあります。
外服薬では、主にハイドロキノンとトレチノインが処方されます。
ハイドロキノンは上記にもお伝えした、肌の漂白剤とも呼ばれる強力な美白作用によりシミの改善を行います。刺激が強い成分なので、状態を診てもらうために処方後も定期的に通院の必要があります。トレチノインは、ターンオーバーを促進させる成分で、ニキビやシワなどの治療にも処方されます。
内服薬は、主にシナールとトラネキサム酸が処方されます。
シナールは、ビタミンCとB5を配合したビタミン剤です。トラネキサム酸は、シミの発生を抑制し予防する効果があります。ビタミン剤のシナールと異なり、もともと止血剤として用いられていたこともあり使用上の注意は正しく守る必要があります。
③ イオン導入・ケミカルピーリング
イオン導入は、微弱な電流を肌に流し、水溶性の美肌成分を浸透させ治療を行います。電流を肌に流すことで、表皮のバリア機能を一時的に弱め肌の深部まで成分を浸透させることができます。針を使わない注射とも呼ばれるほど高い効果が期待できます。
ケミカルピーリングは、グリコール酸を用いて角質を剥がすことで、肌のターンオーバーを促す治療法です。方法自体は洗顔後にピーリング剤を塗り、中和して再度洗顔という単純なものですが、肌の状態の見極めや素早く行う技術が必要です。そのためエステサロンなどよりも、皮膚に関する知識と経験が豊富な皮膚科での治療をお勧めします。
イオン導入とケミカルピーリングともに自身で行うこともできますが、安全性や効果を考えると専門家を頼るほうがいいでしょう。
イオン導入、ケミカルピーリングがお手頃価格で受けられるゴリラ洗顔を取材してきました。
関連記事:ゴリラクリニックの新スキンケア「ゴリラ洗顔」の現場を潜入レポート!
まとめ
シミの対策や予防には、メラニンの生成と排出のバランスを改善することが重要です。
シミの状態は長い時間で積み重ねてきた行動で変わります。日常生活の中でこのバランスを意識するようにしてください。
男の頑固なシミを消す方法について、こちらの記事で詳しく紹介しています。
関連記事:男の顔にできた茶色いシミを消す3つの方法!本格的なシミ対策を始めよう。