1. TOP
  2. 薄毛・ヘアケア
  3. 頭皮の血行を促進させてハゲ予防するあらゆる方法を一挙紹介!

頭皮の血行を促進させてハゲ予防するあらゆる方法を一挙紹介!

 2016/08/09 薄毛・ヘアケア
  5,445 Views

最近抜け毛が増えてきたり、薄毛が気になり始めたメンズの皆様、頭皮の状態は大丈夫ですか?

頭皮を触ってみて「なんだか硬いなあ」と感じたら、あなたの頭皮は血行不良を起こしている可能性大です。そして頭皮の血行不良は薄毛の原因となってしまうので、一刻も早く改善する必要があります。

今回は、そんな薄毛の原因となってしまう頭皮の血行不良について、セルフ血行診断法から手軽にできる血行促進法、日常生活の中でのケア法まで、まとめて紹介していきます。

Sponsored Link

頭皮の血行不良は誰にでも起こる

「頭皮の血行不良が起こると薄毛になる」という認識は間違いではないのですが、実際にはいくつかの原因が重なって薄毛になってしまうことが多いと考えられています。

具体的には、頭皮の血行不良、頭蓋骨の成長による影響、男性ホルモンの影響、皮脂の過剰分泌、などが主な原因として考えられています。その中でも、男性ホルモンの影響で薄毛になってしまうというのは有名ですね。テレビのCMで、AGAという言葉を聞いたことがあると思いますが、男性型脱毛症のことです。

でも実は、「頭皮の血行不良」こそ薄毛の原因となる可能性が高いのです。それは、頭皮の血行不良は誰にでも起こりうる症状だからです。

男性ホルモンの影響であるAGAは遺伝する特性があり、発症する人もいれば、いない人もいるので、全員が全員薄毛の原因になるわけではないのですが、頭皮の血行不良は誰でも起こりえるのです。

 

血行不良が引き起こす頭皮への悪影響

薄毛

薄毛の原因になってしまう理由として、頭皮や髪の毛に栄養が十分に届かなくなってしまうことが考えられます。

人は口にした食べ物から栄養を吸収することにより、体の器官を成長させて健康を維持しているわけですが、頭皮や髪の毛も一緒で、栄養を吸収することにより新しい髪の毛を生やしたり成長させるシグナルが送れるようになるのです。

その栄養を行き渡らせるのが血液なのですが、血行不良を起こせば栄養は行き届きません。また頭皮は心臓から一番遠く、ただでさえ栄養が行き届きづらい部位なので、血行不良を起こせばその事態は深刻です。つまり、男性ホルモンが正常でも、いくら頭皮を清潔にしても、栄養が頭皮まで行き届かなくなった場合は、髪の毛はどんどん弱っていきいずれ抜けやすくなってしまうのです。

 

頭皮の乾燥

また頭皮の栄養が不足すると頭皮の健康状態も悪くなるので、頭皮の乾燥にもつながります。

頭皮の乾燥は皮膚を硬くしてしまうので、血行不良を引き起こすさらなる原因になります。そして乾燥状態ということは皮脂の分泌量も減ってしまうので、かゆみやフケの原因になる場合もあり、頭皮や髪の環境をさらに悪化してしまい薄毛をさらに助長してしまうのです

このように頭皮の血行不良を起こすと、単に薄毛の原因になるだけでなく、頭皮の乾燥などの様々な薄毛の原因要素を誘発してしまう可能性があるのです。

 

頭皮の血行不良を引き起こす6つの原因

tsuyoshi-18_TP_V (1)

血行不良を起こす原因は主に6つあると考えられています。

  1. ストレス
  2. 睡眠不足
  3. 運動不足
  4. 食生活の乱れ
  5. 姿勢の悪さ
  6. 加齢

現代社会に生きる男性にとって、この中で最も影響を受けていると言われているのが「ストレス」です。ストレスは自律神経を乱してしまうからです。

自律神経とは、体の中で当たり前のように動いている体の機能や器官をコントロールするためのものです。自律神経の乱れは血流の低下や血管の収縮を引き起こしてしまい、結果、血行不良の原因になってしまうのです。血行不良は体全体に影響するので体の不調が出てしまい、もちろん頭皮にもその影響を及ぼします。

よく聞く「ストレスは薄毛の原因になる」となるというのは、ストレスにより頭皮の血行不良を起こしてしまうからなのです。

 

頭皮の血行促進の間違ったやり方

beauty-350074_640 (1)

頭皮の血行を促進させるために、ブラシで頭皮を叩いたことありませんか

頭皮を叩けば血行が良くなるというのはあながち間違いではないのですが、そこまで血行が高まらないことが分かっています。そして逆に、叩いた刺激により頭皮が炎症を起こしてしまったり、炎症が起こった箇所からばい菌が入り込む恐れもあったり、頭皮には悪いことばかりなのです。

ブラシで頭皮を叩く方法は、頭皮が傷ついて頭皮環境は悪化していまいますので、やめたほうがいいでしょう。

 

あなたの頭皮は大丈夫?簡単にできるセルフ血行診断法

頭皮の血行不良が起こっているかどうかというのは、自分では分からないことが多いです。そこで、簡単にできる血行診断法を紹介していきます。

① 頭皮年齢チェック法

加齢によっても頭皮の血行不良はだんだんと進行してしまうのですが、それはだいぶ歳を取った後のこと。20代~40代の男性なら毎日の生活習慣に起因することが多いです。

あなたの頭皮年齢は何歳なのか?以下の10個の項目をチェックしてみてください。

  • 髪にハリやコシがなくなってきた
  • 抜け毛が気になる
  • ヘアカラーやパーマを長い間してきた
  • 頭皮のかゆみが気になる時が多くなった
  • 頭皮の乾燥が気になるようになってきた
  • 頭皮が硬い気がする
  • 髪のボリュームがなくなってきて髪型が決まらない
  • 睡眠不足が続いている
  • 肩こりや目の疲れを感じている
  • 顔や首筋のたるみが気になってきた

この中で、今の自分に当てはまるものは何個ありましたか?

目安としては、

0~3個なら20代、

4~5個なら30代、

6個なら40代、

7~8個なら50・60代

9個以上なら70代以上

というふうに頭皮年齢を推測することができます。チェックの項目が多ければ多いほどあなたの頭皮は老化している恐れがあります。そして、もし実年齢よりも頭皮年齢が老化しているなら、頭皮が血行不良を起こしている可能性が高いと言えるのです。

 

② 頭を鷲掴みしてみる

Fotolia_70796490_XS (1)

先ほどのチェック項目で「頭皮が硬い気がする」というものがあったと思いますが、「頭を両手でボールを握るように鷲掴みにして、指の腹で押してみる」方法で確かめることができます。

正常な頭皮は、弾力がほどよくあり、前後左右に皮膚が動くように感じることができます。

異常な頭皮は、押したときにあからさまに頭皮が硬かったり、痛かったり、感覚が鈍かったりします。これは、頭皮に血流がうまく流れていない証拠です。

ただ、触った感覚というのは個人差があります。日頃触っていない頭皮の感触を今だけ触っただけでは、それが正常なのかどうなのかというのは分かりにくい人も多いかもしれません。そのため、毎日のように触ってみて頭皮の硬さや感覚などをチェックしてみることが大切です。

 

③ 頭皮のむくみをチェックする

血行不良になると、頭皮のむくみを起こすことがあります。これは主に目の疲れから起こります。

仕事柄パソコン作業をしっぱなしであったり、スマホを長時間見ていたりすると、目が疲れて、目の周辺の血管やリンパ管の血流が悪くなってしまい、頭皮がむくんでしまうのです。

頭皮のむくみをチェックする方法は、簡単です。「側頭部に指を当てて、上に向かって指を動かす」

これをやってみて、頭皮がブヨブヨしていたりグニュッといった感触がしたとしたら、頭皮がむくんでいる可能性が高いです。また指を当てた頭皮が元の状態になかなか戻らないというのも頭皮がむくんでいる証拠です。

 

④ 頭皮の色をチェックする

頭皮が血行不良を起こすと、皮膚の色に現れます。これは頭皮にはたくさんの毛細血管があるからで、その状態が皮膚に現れやすいのです。

日当たりの良い場所や明るい場所で、鏡に対して後ろ向きになり、手鏡を使って見てみてください。もし自分ではよくわからない場合は、家族や友人に見てもらってください。

青白色・・・健康な頭皮

黄色・・・一時的に血行不良を起こしている

くすんだ赤色・・・慢性的に血行不良を起こしている

茶色・・・血行不良が続いているせいで体の免疫機能が低下している

といった感じで、頭皮の血行状態が判別できます。

もし頭皮が「赤茶けた色」だった場合は、血流が滞っている可能性が高いです

手の感触だけだといまいち頭皮の状態が分からないという方は、見た目で色をチェックするこの方法がおススメです。

 

たった3分でOK!頭皮の血行を促進させるマッサージ法

これまで紹介してきた、頭皮年齢チェック、セルフ血行診断を実際にやってみて、「もしかしたら血行不良かも」と感じた方は、頭皮の血行を促進させる必要があります。

頭皮の血行を促進させる方法は、いろいろな角度から取り組む必要があるのですが、一番手っ取り早くできるのが「頭皮マッサージ」です。

3分もあればできるので、毎日やってみてください。

 

  1. 両手の親指以外の指を4本つかって、首の後ろにつけてギューっと押します
  2. 襟足~耳の後ろ~後頭部~つむじ、といった流れで、優しく円をかくように指の腹をつかって頭皮をほぐしていきます
  3. 側頭部から頭頂部に寄せるようにほぐしていきます
  4. 前頭部~前髪の生え際をほぐしていきます
  5. 最後に頭全体を万遍なくマッサージ

 

これを気持ちよく感じるくらいの指圧の強さでゆっくりとやってみてください。ゆっくりとやると全体で3分くらいの時間で終わるはずです。

 

頭皮のマッサージをするならシャンプー前がおススメ

3分で終わる頭皮マッサージは、やるタイミングはいつでもあると思いますが、おススメなのがシャンプー前です。

シャンプー前にマッサージをすることで、頭皮の血行を促進させるだけではなく、普段では洗い落としきれていない汚れを落とすことができて、頭皮環境を清潔にしてくれるからです。

そしてやったことがない男性も多いと思いますが、是非取り入れてみてほしいのがオイルマッサージです。オイルを使うことにより頭皮に詰まった酸化した皮脂を取れやすくしてくれるからです。またオイルのおかげで指通りも滑らかになるので、マッサージがより気持ちよく感じる効果もあります。

 

頭皮の血行を促進させるシャンプーの仕方

Fotolia_87704776_XS

マッサージを行った後はシャンプーです。マッサージでしっかり頭皮の血行を促進させて、汚れや詰まった皮脂を浮かび上がらせているので、シャンプーのときは頭皮をしっかり洗うことを意識することが大切です。指の腹をつかって丁寧に洗っていきましょう。

そしてシャンプーの時も大事なのが洗う順番です。順番はマッサージの時とほぼ同じです。

最初は、耳の後ろ~襟足を洗いながらシャンプーをしっかり泡立てていきながら、側頭部~後頭部~頭頂部~前頭部~前髪の生え際、という風に、後ろから前に流れてくる順番で洗っていきます。

最後はすすぎ残しがないように、しっかりと洗い流していきます。

 

シャンプー後は、育毛剤で頭皮マッサージを!

シャンプー後にも効果的な頭皮マッサージ方法があります。それは育毛剤を使った頭皮マッサージです。

頭皮マッサージだけでも血行促進効果はあるのですが、それをより効果的にしてくれるのが育毛剤です。育毛剤には血行促進効果のある成分が数多く配合されているので、直接頭皮にかけることで育毛剤が浸透して頭皮の毛細血管を刺激してくれるのです。

頭皮マッサージだけだと効果は一時的ですが、育毛剤は頭皮に浸透した後も長く働きかけてくれますので、育毛剤を使った頭皮マッサージを毎日続けることによって血行不良がだんだんと緩和されていくことが期待できます。

 

こちらの記事で人気の育毛剤や、育毛剤の選び方や注意点の紹介をしていますので参考にしてみてください。

関連記事30代男性におススメの人気育毛剤TOP10選!選び方や注意点も紹介。

 

 

ためしてガッテンで話題に!炭酸水を使うと血行促進作用が

sparkling-water-546255_640 (1)

シャンプーをしっかり洗い流した後に試してほしいのが、炭酸水です。炭酸水を頭皮にふりかけるのです。

「えっ!頭皮に炭酸水!?」と、ちょっと驚くかもしれませんが、この炭酸水効果はNHKの健康番組「ためしてガッテン」でも取り上げられたほど。

炭酸水に含まれる二酸化炭素は、皮膚に触れると、体の中に吸収されて血管に入っていきます。すると、体は血管内の二酸化炭素濃度が上がったことで酸欠と判断します。その結果、酸素を取り込むべく血管を拡げるため、血行がよくなるのです。

引用元:NHKためしてガッテン公式ページ

シュワシュワした炭酸水を頭皮にふりかけるなんて、なんだか頭皮に刺激を与えてしまうと思ってしまいますが、炭酸水の成分は水とミネラル成分だけ。害を及ぼすものは入っていないので安心です。

ちなみに炭酸水ですすぐと血行促進だけではなく、酸化した皮脂などを溶かして落とす作用や、髪をサラサラにしてくれる効果も期待できます。

皮脂を落とし過ぎるのも頭皮には良くないので、1週間に1回を目安にして炭酸水ですすぐ方法を実践してみてください。コンビニやスーパーで売っている炭酸水でOKです。

 

頭皮の血行を促進させる3つのツボ

東洋医学で使用されている「ツボ療法」ですが、血行促進に効くとされるツボもあります。ツボを押す目安の時間は、3秒~8秒くらい押すゆっくり力を抜く3秒~8秒くらい押す、というのを断続的に繰り返して約3分行なうと良いとされています。

 

百会(ひゃくえ)

hyakue

画像引用元:Naverまとめ

自律神経を整えて血行を促進させる効能があります。

両耳の上端をそのまま上にもっていった、頭の丁度てっぺんの箇所です。押し方は、中指でじっくりぎゅ~っと押していきます。

百会は「百の数、数多くの気(血液)が出会うところ」として、血行促進以外にも全身に万遍なく効能があり、万能ツボとも呼ばれているほどです。

 

通天(つうてん)

head006

頭皮の血行を良くして、抜け毛や白髪予防の効能があります。

最初に紹介した百会のツボの指2本斜め前に、左右1つずつあります。押し方は、中指の腹で頭の中心に寄せるようにじっくりぎゅ~っと押していきます。

通天の場所がわかりづらいという場合は、百会のあたりを他の指も使って頭頂部全体を押してみて下さい。百会も通天も同時に刺激を与えることができる方法です。

 

完骨(かんこつ)

kankotu1

頭部の血行促進と血液の循環を良くする効能があります。

両耳の後ろの出っ張った骨をなぞっていくと、くぼみが見つかるはずです。そこが完骨のツボです。押し方は、親指を左右両方のツボに当てて、骨を押し上げるように内側に押すと良いとされています。

完骨は血行促進以外にも、片頭痛やめまい、不眠症などにも効能があると言われています。

 

頭皮マッサージや頭皮のツボ押しは、血行を促進する以外にもたくさんの効果があります。

顔のリフトアップ、むくみ、くすみの解消、手足の末端冷え性の改善、睡眠不足、プチうつ病の解消などです。

頭皮に良いだけではなく全身に良い効果が作用するので、日頃から頭皮マッサージやツボ押しを実践してみてください。

 

頭皮の血行を促進させる生活習慣

頭皮の血行を促進させる方法としてマッサージやツボ押しを紹介してきましたが、基本的に効果は一時的です。そこで、根本的に改善するためには毎日の生活習慣の見直しがとても大切なのです。それは最初にも述べましたが、頭皮の血行不良の主な原因は、食生活や睡眠不足、運動不足やストレスなど、生活習慣からつながってしまうものだからです。

毎日の生活習慣の見直し方を紹介していくので、参考にしてみてください。

① 質の良い睡眠を取る

Fotolia_100424929_XS (1)

髪の成長のためにも、ストレス解消のためにも睡眠はとても重要なものです。ですが、ただ眠るだけではいけません。質の良い睡眠を取ることが大切です。

  • 髪の成長を促すホルモンの分泌が活発化しやすい夜10時~夜2時までのあいだに眠る
  • 寝がえりがしやすい枕やマットレスの硬さにしてみる
  • 寝る前にスマホやパソコンを見るのを控える
  • 寝る前にお風呂に入ったりストレッチをする

といったようなことに気をつけて、ぐっすりと眠れる「質の良い睡眠」が取れるように心がけましょう。

 

② バランスの取れた食事をする

cooking-1373798_640 (1)

頭皮や髪のためには、バランスの良い食事を3食しっかり摂ることが一番重要です。その中でも、髪の主成分であるタンパク質や、タンパク質が髪となるための生成を助けるビタミンB群亜鉛、そして血行を促進させると言われているビタミンEといった栄養素を積極的に摂ると良いでしょう。

※血行を促進させると言われているビタミンEは、アーモンド、オリーブオイル、うなぎ、タラコ、かぼちゃ、アボカドなどに多く含まれています。

逆に、脂っぽいものや、糖分の多い甘いモノ、炭水化物は、頭皮の皮脂が過剰に分泌してしまうので、摂りすぎに注意しましょう。また、塩分や刺激物の摂りすぎは内臓の機能を低下させてしまうので気をつけましょう。

ただ、バランスの取れた食事を摂るのはなかなか難しいものです。サプリメントなども上手につかって、食事に気を使っていきましょう。

 

③ お風呂に浸かる

d901a548dd4251842dcc84d819051b19_s

お風呂はシャワーだけで済ませてはいけません。しっかり湯船に浸かることが大切です。

湯船に浸かると体が温まるので血行が促進されたり、リラックス効果にもつながります。また、ぬるめのお湯で半身浴をすれば自律神経が休まってストレス軽減にもつながります。

そしてお風呂に浸かりながら頭皮マッサージをすれば、より血行促進につながるのでおススメです。

 

④ 適度な運動をする

RAN160214150I9A8237_TP_V (1)

運動不足になると、血流のポンプの役割をしている筋肉が弱くなってしまうので血行不良を起こしてしまいます。また長年運動不足が続いていると血管自体も細くなってしまうこともあります。

そして運動不足が続き筋力が低下してくると、猫背になってしまったりして姿勢も悪くなってしまいます。姿勢が悪くなると血液の流れが阻害されてしまうので、血行不良を引き起こしてしまうのです。運動不足の弊害はかなり大きいのです。

でもだからといって、スポーツジムに行って筋トレを始めたり、マラソンを始めたりする必要はありません。例えば、帰りの電車で一駅分を歩いて帰ってみるだけでもとても効果的です。そして、お風呂上りなどに家の中でストレッチをしてみましょう。そうすることで体がほぐれて姿勢改善と血行促進に効果があります。

 

⑤ タバコを吸わない

タバコに含まれるニコチンは、毛細血管を収縮させる作用があります。毛細血管は体の隅々まで広がっているので、タバコを吸うことで全身の血行不良を起こしてしまうのです

タバコは血行不良だけではなく、健康にも美容にも良くないものです。吸っている人はやめるように努力しましょう。

 

⑥ 育毛剤に頼らない

育毛剤はスーッとした気持ちよさが血液が流れているような感じがするだけで、頭皮の血行促進にはそこまで効果があるものではありません。また頭皮が弱っている状態にときに育毛剤をかけると、逆に頭皮を傷めてしまう可能性もあります。特に市販で売られている育毛剤は、安価な成分でつくられているものがほとんどです。安易に手を出すのはやめておいたほうがいいでしょう。

 

番外編

⑦ ウソじゃない!逆立ちも血行促進に効果がある

sculpture-1105868_640 (1)

「頭の血行が悪いなら、逆立ちして頭を下にすればいいじゃん」

素直に考えたら出てくる案ですが、そんな単純じゃないでしょと思ってしまいますよね。

でも、これ間違いではないんです。心臓よりも高い位置にある頭皮は、重力の関係でもともと血液が行き渡りづらいところなので、逆立ちして直接血液を送り込むことで血行促進効果が期待できるのです

また逆立ちすることで、血行不良が原因で起こる肩こりや腰痛の解消にもつながります。特に肩は、首から頭へと血液が通るための大事な部位なので、ここの血行不良が改善されることは頭皮への効果も絶大なのです。

そして下半身のむくみなどで身体の中に滞っている老廃物を取り除く効果もあるので、老化防止の健康法として取り上げられることもあります。逆立ちは、頭皮の血行促進だけではなく、老化による薄毛のスピードも遅らせることができるのです。

 

頭皮の血行を促進させると、逆にハゲるという説も。

そもそも薄毛やハゲにならないために頭皮の血行を良くしようとしているのに、それが逆にハゲてしまうというのなら、まさに本末転倒。「どうすればいいの!?」と戸惑ってしまいますよね。

なぜそういう説が出てきているのかと言うと、頭皮の血行を促進させることによりAGAを促進させてしまうかもしれないからです。

AGAとは男性ホルモンの影響により薄毛が進行していく男性型脱毛症のことなのですが、頭皮の血行を促進させることより、男性ホルモンの働きを活性化させてしまうとも言われています。結果、男性ホルモンが悪玉ホルモンに変換されて毛髪の発毛や成長をストップさせてしまうことにつながるのです。

ただ、AGAではない人であればこれは当てはまりませんし、頭皮をブラシで叩いたりする間違った方法でなければ、頭皮の血行を促進させるマッサージやツボ、生活習慣などはすべて体に良い効果をもたらすものばかりです。

この説は、一説にしか過ぎませんし、そもそも血行不良は体の不調を訴えているサインです。健康な頭皮環境のためにも体のためにも、意識して血行促進させる方法をおススメします

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

頭皮の血行促進には、マッサージやツボ押しなどで頭皮をケアしていきながら、その効果を持続させるために生活習慣の改善などが必要になってきます。

ですが、あまり無理していろいろやってみると、それがストレスになってしまって逆効果になってしまいます。できるものから少しづつ取り入れていって、自然と薄毛の改善ができるように頑張っていきましょう。

 

関連記事20~30代の若ハゲなら97%発毛!アゲインメディカルクリニックの評判や実際の口コミ。

 

 

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

メンズクエストの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

メンズクエストの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

メンズクエスト編集部

メンズクエスト編集部

メンズクエスト編集長:アベル
2018年 日本健康マスター検定エキスパートコース合格

メンズクエスト編集長のアベルです。
体脂肪25%から9.6%までに肉体改造をしたことをきっかけに、その時に実践した食生活、筋トレのことなどの情報をまとめようと思ったのがきっかけでメンズクエストを立ち上げました。

もともと容姿や体型にコンプレックスがあり、カッコよくなりたいという気持ちが人一倍強く、女性にモテるにはどうすればいいかという事にとても敏感。現在は原宿に住みながら、「カッコイイ男」を目指すための、メンズ美容、ファッションや髪型についての最新情報を常にアンテナを張ってリサーチしています。

また、カッコよくなるには健康であってこそという考えから、2018年、日本健康マスター検定エキスパートコースを受験し、合格。食生活、運動、睡眠といった正しい健康に関する情報、知識を取得しました。最新の正しい健康情報を見極めて記事を監修しています。

カッコいい男性を日本中に増やすべく、これからも役立つ情報を発信していきます。

関連記事

  • 頭皮の乾燥とフケがひどい!その原因と6つの改善方法を紹介。

  • 生え際が後退していても似合うカッコいい髪型・ヘアスタイル6選!

  • 生え際に効く育毛剤ランキングおすすめ5選。おでことM字の後退を食い止めたい!

  • ストレスから来る抜け毛を元に戻すための9つの対策方法

  • 最近ハゲてきたなと感じたら。30歳から始めるべき7つの若ハゲ対策

  • ドライヤーで髪が異常に抜けるのは、使い方が間違っているのかも!?