このままじゃヤバい!生え際の後退を食い止めるための対策方法13選。
おでこが広くなった気がする。。生え際がなんとなく後退しているかも。。剃り込みが入ったように生え際がM字になってきている。。
髪をかき上げた姿を鏡を見てみてそんな感じがしたのなら、間違いなく生え際の後退は進んでいます。
このまま放置し続けたらどんどん生え際の後退が進むばかりです。
「このままじゃヤバい!」と危機感を覚えた方必見!今回は、生え際の後退を食い止める対策方法を紹介していきます。まずは原因を知ることから始めて、できることから対策をとっていきましょう!
生え際が後退していく原因とは?
薄毛になる箇所というのは人によって様々で、頭のてっぺんから来る人もいれば、全体的に薄くなっていく人、そして前から来る人もいます。
男性が薄毛になっていくパターンとして多いのが「前から来る」薄毛パターンで、初期段階においては生え際がどんどん薄くなって後退していったり、生え際がはっきりM字のようになっていきます。
つまり生え際が後退していくのは、ハゲの初期段階ということです。
もともとおでこが広い人なら気にする必要はないかもしれませんが、年齢を重ねるごとにだんだんとおでこが広くなっているのでしたら、ハゲる一歩手前の状況にいるのです。
ハゲの初期段階として生え際が後退していってしまう原因については、次のようなことが考えられます。
① 目の疲れ
M字のように生え際が薄くなってしまうのには、目の疲れと深い関係があります。
目が疲れると目の周辺だけではなくおでこ周辺の皮膚までに悪影響を及ぼしてしまい、慢性的に皮膚が硬くなり血行を悪くしてしまうのです。
血行が悪くなると毛穴が塞がってしまったり、栄養が頭皮や髪の毛に行き届かなくなってしまうので、抜け毛や薄毛、そして生え際のM字ハゲにつながってしまうのです。
1日中パソコンの前で仕事をしている人や、毎日スマホを長時間使用している人は、目の疲れが溜まっている可能性が高く、そのせいで知らないうちに生え際を後退させているのかもしれません。
② 生活習慣の乱れ
食生活の乱れや睡眠不足などが続くと、髪の毛へも悪影響を及ぼします。
食生活の乱れは髪の毛の栄養不足を引き起こしてしまい、睡眠不足になると成長ホルモンの分泌が少なくなってしまいます。
その結果、ヘアサイクルが乱れて髪の毛が成長しなくなってしまうのです。
またお酒やタバコも髪の毛には悪影響を及ぼします。過度のアルコール摂取は肝臓に負担をかけてしまうので髪の毛をつくるためのたんぱく質の合成を阻害してしまったり、タバコのニコチンには血管を収縮させる作用があるので血行不良を起こしてしまいます。
その他にも運動不足なども血行不良の原因になります。生活習慣の乱れは薄毛の原因につながるのです。
③ 過度のストレス
過度なストレスを受けると、自律神経のバランスを崩してしまいます。自律神経が乱れると身体のさまざま機能がうまく働かなくなり、血行不良を引き起こしてしまいます。
血行不良は先に説明したように髪の毛に栄養が行き届かなくなってしまうので、生え際の後退や薄毛の原因になってしまうのです。
④ カラーリングやパーマ、整髪料などによる頭髪へのダメージ
オシャレを意識してカラーリングやパーマを頻繁にかけていると、頭皮や髪にはかなりの負担が掛かります。
またワックスやジェルなどの整髪料もしっかりシャンプーで洗い落とせていないと毛穴の詰まりの原因になってしまい、抜け毛や薄毛につながってしまいます。
⑤ AGA(男性型脱毛症)
男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)の影響を受けて薄毛になってしまうAGA(男性型脱毛症)は、頭頂部や前頭部(生え際)から脱毛が始まっていくのが特徴です。
30代以降の人で生え際の後退が始まっているということは、AGAの可能性が考えらえます。
AGAは遺伝の影響を強く受けるので、生活習慣を見直したり、ストレスフリーな生活を心がけても薄毛の進行を阻止することは難しくなってきます。
あなたの生え際の後退の危険度が分かるチェック方法!
生え際の後退の原因を確認したところで、次はあなたの生え際の後退の危険度をチェックしていきたいと思います。
これをすることで、もしかしたら「気のせいだった」なんてこともあったりしますし、今の生え際の状態がヤバいのか軽度なものなのかがチェックできます。
全部で4つあります。すべて簡単にできるのでチェックしてみてください。
① おでこの広さを測る
まずおでこを見やすいように片方の手で髪を立ち上げます。
そして空いているほうの手で、小指を眉毛の上に置いて、薬指、中指、と3本を揃えておでこにくっつけます。
ここで、もし中指と生え際のあいだに隙間があるようであれば生え際が後退している可能性があります。
人差し指までスッポリ入ってしまうものなら、その可能性はかなり高いと考えられます。ただ、おでこの広さには個人差があるのであくまで目安として考えてみてください。
② 頭皮の硬さと動きをチェック
生え際が後退してしまう原因として頭皮の血行不良が関係していると先に説明しましたが、血行不良を起こすと頭皮が硬くなるという症状を起こすことが多いです。
なので、血行不良が起こっているのかどうかは頭皮の硬さでチェックすることができるのです。
やり方は簡単で、両手をつかって指の腹で頭皮を動かしてみることで分かります。健康な頭皮の場合は、柔らかくて頭皮が動きます。
ですが、頭皮が硬く感じて動きにくい場合は、頭皮の血行不良を起こしている可能性が考えられます。
③ 生え際の産毛をチェック
一般的に生え際の髪や産毛というのは、1つの毛穴から1本の毛しか生えてこない箇所だと言われています。
しかし、生え際が後退していくと、元々の生え際部分ではないところ(前頭部)がおでこの境界になるので、1つの毛穴から数本の毛が生えているのです。
1つの毛穴から何本生えているのかというのは少し見えづらいかもしれませんが、スマホやカメラなどで撮影してチェックしてみてください。
もし1つの毛穴から何本も毛が生えていたとしたら、生え際の後退がかなり進んでいるということになります。
④ 抜け毛をチェック
一般的に抜け毛というのは、1日50本~100本くらいの毛が抜けるものだと言われています。
抜け毛の本数自体には、個人差があったり季節の変化の影響も受けたりするので特に気にする必要はないのですが、どんな毛が抜けたのかをチェックするのはとても重要です。
通常の抜け毛であれば、黒くて太い毛がほとんどです。
しかし、黒くて太い毛の抜け毛が少なくて、細くて弱々しい毛、短い毛などが多く抜けているのだとしたら、脱毛が始まって生え際の後退が始まっているサインだと認識しましょう。
生え際の後退を食い止めるための対策方法13選
ここまで、生え際が後退する原因と、生え際の後退の危険度チェック方法について紹介してきましたが、心当たりのあるものや当てはまるものが多かったのだとしたら、生え際が後退している可能性は極めて高いと言えます。
おでこの元々の広さも考慮しつつも、自分でそう気づいているのだとしたら間違いないでしょう。
そこで「ここのままではヤバい!」と感じたのなら、できるだけ早く対策を取って生え際の後退を食い止めることが重要です。
日頃の生活習慣から、とっておきの方法まで、全部で13個の対策方法を紹介していきます。
① バランスの良い食事をとる
バランスの良い食事とは、主食、主菜、副菜、が揃った食事のことです。
ご飯・パン・麺などの炭水化物が主食となり、肉・魚・卵・豆腐などのタンパク質が主菜となり、野菜・キノコ・海藻などのビタミンやミネラルなどが副菜となります。
外食やコンビニ飯が多くなると、どうしても副菜が不足しがちになり、脂っこい食べ物や塩分の多いものに偏りがちです。
そうなると、髪に必要な栄養素を生成できなくなったり、臓器の負担をかけてしまい血流が悪くなる原因になります。バランスの良い食事を心がけて偏った食事にならないように気をつけましょう。
また、特に意識して摂るべき栄養素は、タンパク質、ビタミンB群、亜鉛です。
髪の毛の主成分は90%がタンパク質でできているので、欠かせない栄養素です。そしてタンパク質の吸収や生成と助ける働きをするのが、ビタミンB群や亜鉛という栄養素です。
亜鉛に関しては日本人の食生活の中では不足しがちな栄養素の一つです。サプリメントなどを上手に活用して補うようにしましょう。
② タバコは止めて、アルコールはほどほどに
お酒を飲み過ぎると、アルコールのせいで髪の主成分であるタンパク質の合成を阻害してしまいます。
お酒はほどほどに楽しむ程度に飲んで、週に2日以上は休肝日を設けるようにしましょう。
酒は百薬の長と言われているように、適度なアルコール摂取は身体に良い効果をもたらしてくれるので、お酒を止める必要はありません。
しかし、タバコは別です。タバコは百害あって一利なしと言われているように、身体にも髪の毛にも悪影響を及ぼすだけです。なかなか止められないものですが、生え際の後退を食い止めるためにも、できる限りタバコを止める努力をしてみることをおススメします。
③ 洗浄力の強いシャンプーは使わない
男性の場合、頭皮の汚れや脂を落とそうとして洗浄力の強いシャンプーを選びがちですが、薄毛に悩んでいる場合は使わないほうがいいです。
洗浄力の強いシャンプーは頭皮を保護するのに必要な皮脂までも洗い落としてしまったり、洗い上がりの髪がキシキシするので手ぐしで引っ張ってしまう恐れもあり、余計な抜け毛を誘発してしまう危険性があるからです。
どんなシャンプーでもしっかり泡立てて頭皮のマッサージを行いながら洗えば、ほとんどの皮脂や汚れは落ちるものなので、洗浄力の強いシャンプーや洗い上がりがキシキシするシャンプーを使っている方は、今一度シャンプーを見直したほうがいいでしょう。
④ スマホ、パソコンを使用するときは目の休憩を
目の疲れが原因で血行不良が起こり、生え際の後退につながってしまうことを防ぐためにも目を酷使することは避けるべきです。
しかし、仕事でパソコンを1日中使う方もいますし、時間を忘れてスマホをいじりっぱなしになってしまうことも多いはずです。
そこで、スマホ、パソコンを使用するときは1時間おきにディスプレイから目を離して目の休憩を取るようにしましょう。
10分ほど目を休めるだけでも、かなり目の休憩ができます。仕事でも遊びでもついつい没頭してしまうので、タイマーなどを使って長時間の使用は控える工夫をしてみましょう。
⑤ パソコンのディスプレイは上から見る
パソコンのディスプレイを見るときの視線ひとつで目の疲れはかなり違ってきます。
もし下から見上げるようにディスプレイを見ているなら、すぐに正すことをオススメします。
下から見上げるように見ると、目を開く面積が大きくなるため、涙が蒸発しやすくなり、目が乾きやすくなってしまいます。
パソコンのディスプレイを見るときは上から見下ろすような状態で見るようにしましょう。
たったそれだけで下から見上げる時よりも、目の乾きが1/4ほどに抑えることができると言われています。
⑥ 質の良い睡眠をとる
人間が寝ているときに成長ホルモンは大量に分泌されます。睡眠がしっかり取れていなかったり、睡眠不足が続いてしまうと、髪の毛の成長に必要な成長ホルモンが阻害されてしまうのです。
睡眠をとるときに大切なポイントは、「眠り始めの3時間」です。
1日の中で分泌される成長ホルモンのほとんどは、眠り始めの3時間に分泌されていると言われているからです。
その中でも眠りについた最初の90分のノンレム睡眠時には、1日の中の約70%の成長ホルモンが分泌されると言われています。
そのためにも、寝る前にお風呂に浸かったり、ストレッチで体をほぐしたりして、布団に入ったらぐっすり眠れるようにして、くれぐれも寝る前にはスマホやパソコン、テレビなどを見ないように心がけましょう。
⑦ ストレスを溜め込まない
ストレスを抱えずに生きていくことは現代人にとって不可能なことなので、できるだけ溜め込まないようにすることが重要になってきます。
誰かに相談して気持ちを晴らしてみたり、好きなことに没頭してストレスを忘れる時間をつくってみたり、ジムに行って筋トレしてみたりジョギングしてみたり、自分なりのストレス解消法を見つけてみてください。
⑧ りんごを食べる
りんごに含まれるりんごポリフェノールという成分には、毛穴の活動を活性化させる作用があるため、育毛や発毛の促進効果があると言われています。
生え際がかなり後退して薄毛が進行している方にはオススメできませんが、薄毛になり始めたばかりの方や生え際の後退に気づき始めたばかりの方は、効果が期待できるかもしれません。
りんごポリフェノールはりんごの皮に特に多く含まれているので、毎日りんごを皮ごと食べる習慣をつけてみると良いでしょう。
⑨ 薄毛に効果があるツボを押す
東洋医学で使用されているツボ療法には、頭皮の血行を促進させて薄毛に効果があるとされるツボが3つあります。
1、百会
画像引用元:Naverまとめ
両耳の上端をそのまま上にもっていった、頭の丁度てっぺんの箇所です。
自律神経を整えて血行を促進させる効能があります。
百会は「百の数、数多くの気(血液)が出会うところ」として、血行促進以外にも全身に万遍なく効能があり、万能ツボとも呼ばれています。
2、通天
画像引用元:つぼの説明書
最初に紹介した百会のツボの指2本斜め前に、左右1つずつあります。
頭皮の血行を良くして、抜け毛予防の効能があります。
通天の場所がわかりづらいという方は、百会のあたりを他の指も使って頭頂部全体を押してみて下さい。百会も通天も同時に刺激を与えることができるので一石二鳥です。
3、完骨
画像引用元:http://k-kori.com/tubo/215.html
両耳の後ろの出っ張った骨をなぞっていくと、くぼみが見つかるはずです。そこが完骨のツボです。
頭部の血行促進と血液の循環を良くする効能があります。
親指を左右両方のツボに当てて、骨を押し上げるように内側に押すと良いとされています。
ツボの押し方は、3秒~8秒くらい押す→ゆっくり力を抜く→ 3秒~8秒くらい押す、というのを断続的に繰り返して、ツボを押す目安の時間は、約3分行なうと良いとされています。短い時間で終わるので、習慣化させて毎日行うことをオススメします。
⑩ 気にしすぎない
生え際が後退していることに気がつくと、毎日そのことばかり考えてしまいます。
その結果、日々のストレス以上にストレスを感じてしまうようになり、髪の毛はますます後退していってしまう恐れがあります。
ソフトバンクの孫正義社長も生え際の後退がかなり進行していますが、
「髪の毛が後退しているのではない。 私が前進しているのである」という名言を残しています。
引用元:孫正義公式Twitter
まずは気にしすぎないことが改善の第一歩と言えるかもしれません。
できるだけネガティブにならないことが大切です。
また常に前向きにこれまでに紹介した生え際の後退を食い止める対策方法を実践してみてください。それはこれから紹介するとっておきの対策方法があるからです。
⑪ AGA(男性型脱毛症)の治療薬を飲む
規則正しい生活を心がけていて、育毛剤を長年に使い続けているのに生え際の後退が食い止められないという方は、AGA(男性型脱毛症)の可能性が極めて高いです。
AGAは生え際から薄毛になっていくという特徴があるからです。
AGAは悪玉男性ホルモンのせいで脱毛が始まってしまうのですが、これには遺伝の影響を強く受けてしまうものなので、いくら生活習慣を改善しても、頭皮ケアや育毛剤をあれこれ試しても治すことは難しいです。
AGAを治せる唯一の治療方法は、薬です。
その時に処方されるのが
- フィナステリド
- ミノキシジル
という2つの成分が入った薬です。
この2つは遺伝の影響による脱毛症にも効果を示すことも確認されていて、医療の世界ではそれがもはや常識とされています。
30代以降の人はAGAの疑いがかなり高くなるので、一度AGA治療専門のクリニックへ頭髪診断と相談に行ってみると良いでしょう。
AGA治療専門のクリニックで業界最大手である「AGAスキンクリニック」では、実に99.4%の方が発毛効果を実感しているというデータがあります。
治療のこと、費用のこと、クリニックの雰囲気など、無料カウンセリングをおこなっているので、気になる方は一度相談に行ってみるとよいと思います。
⑫ 育毛剤を使う
生活習慣の改善をしていくことで生え際の後退を食い止める可能性は十分にあるのですが、すぐには効果は現れません。
もし、できるだけ早く効果を出したいと考えているなら、育毛剤を使うことをオススメします。
「育毛剤なんて効果ないでしょ?」と思う方も多いかもしれませんが、そういった方はドラッグストア等で売っている市販の育毛剤しか試してこなかったのではないでしょうか。
最近の育毛剤には、発毛を促す成分や生えてきた髪の毛に栄養を与えて髪を伸ばす育毛成分に加えて、男性ホルモンによる脱毛を抑制させる成分を含んでいるもの、また細胞そのものに働きかけるものまで販売されています。
その中でもおすすめの育毛剤なのが、リデンです。
リデンは「リデンシル」という新成分が頭皮の幹細胞に直接働きかけるという、今までになかった全く新しい養毛剤です。
ちなみにこのリデンシルという成分による84日間の臨床実験をおこなった結果、平均で約1万本、多い人だと2万本も増加したという驚きの効果が実証されています。
90日間の全額返金保証付きで初回は980円という、安心の保証と破格の値段で試すことができるので、生え際の後退を食い止めたいという方はリデンを使ってみてはいかがでしょうか。
リデンについて詳しく知りたい方は公式サイトをチェックしてみてください。
⑬ 育毛サプリを飲む
体の中から育毛ケアをするためには育毛サプリを使うと効果的です。
育毛サプリには普段の食事では取れない髪に良いとされる栄養成分を含んでいるので、生活習慣の改善や育毛剤の効果を加速化させることが期待できます。
生え際の後退に悩む男性に特に選ばれているサプリメントが、フェルサです。
フェルサは、美容サロン1781店舗での取扱い実績があり、髪と頭皮のプロが選ぶ育毛サプリメントとして有名です。ノコギリヤシ、ミレットエキスをはじめとして髪の成長に欠かせない成分をたっぷりと配合しています。
効果の実感度も高く、継続率も90%を超える結果の出ているとても信頼のおける育毛サプリメントのため、普段の食事の改善がなかなか難しいという方は、フェルサを試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
生え際の後退を食い止める方法は、ちょっとした生活習慣の改善をすることから薬による治療に至るまで様々な方法があります。
その中で一番大切なのは、気にしすぎずにネガティブにならないことです。
薬による治療で99.4%の人が発毛効果を実感したというデータもある通り、最終的に治せる方法は必ずあるので、今回紹介した対策方法をできることから実践してみてください。