1. TOP
  2. ホワイトニング
  3. 重曹で歯は白くなるのか?重曹が歯にもたらす効能についてまとめました。

重曹で歯は白くなるのか?重曹が歯にもたらす効能についてまとめました。

重曹と聞いて思い浮かぶことは「お掃除」。そんな重曹に「歯を白くする効果がある」ということを聞いて、気になっている方も多いのではないでしょうか。

人体に無害な物質で、食品添加物や医薬品として昔からごくごく一般的に利用されてきた重曹。しかし結論から言ってしまえば、残念ながらはっきり分かるような歯を白くする効果はありません。

ですが、歯の汚れを取るのに優れていたり、虫歯や口臭予防など、デンタルケアに効果的な面もいろいろとあります。またそれと同時に、歯や口の中などに良くないデメリットも多いので注意が必要です。

それではどのように重曹が歯や口内環境、体内に影響を及ぼすのかどうか、紐解いていきたいと思います。

Sponsored Link

そもそも、重曹とは?

そもそも重曹とは?何?の疑問!!

「重曹」はふくらし粉やコンニャクの凝固剤、胃薬の成分として昔から手軽に手に入るものとして重宝されてきたそうです。

最近では「ナチュラルクリーニングの主役」と言われるほど、雑誌やテレビなどでも取り上げられることも多く、スーパーやドラッグストアなどでも簡単に入手できるため、愛用者は多いですよね。

そんな重曹も使い道は多いのですが実は万能ではないとのこと。うまく使いこなすためには、やはり、知識も必要となってきます。

重曹が得意としていることは、

  • 油脂をある程度乳化することができる
  • タンパク質をある程度分解することができる

これらが洗剤としてのアルカリ剤が得意とすることです。

そして、生活の中で以下のような様々な用途で重曹は使用することができます。

  • 粒子が細かく水に溶けにくいという利活かし、クレンザーとして使用できる
  • 酸性物質の臭いを中和して消臭できる
  • 重曹を溶かした重曹湯は、血管拡張し血行促進作用する働きがあるため、入浴剤としての使用できる
  • ふくらし粉としてお料理に利用できる
  • 重曹と水を鍋に入れて熱を加えると二酸化炭素の泡が発生するため、その力でコゲを浮かせて落とすことが可能

 

重曹に歯を白くする効果はあるのか?

様々な用途として使われていて、洗浄能力も高いという重曹ですが、ホワイトニング効果があるのかどうかが一番気になるところです。

しかし残念なことに、重曹そのものに「ホワイトニング効果」はありません実際にあるのは、あくまでもクリーニング効果」です

そもそも「ホワイトニング」の定義を、どう捉えているかで解釈は変わってくるかもしれませんが、重曹はあくまでも「汚れを落とす」だけです。

コーヒーや赤ワインなど、着色汚れのつきやすい飲食物を好む人、タバコのヤニなどを落としたい人に対しては、クリーニング効果によって若干の効果はありますが、あくまでも、汚れを落としているだけで、ホワイトニング効果ではありません。

そして、市販の歯磨き粉よりも着色汚れを落とす効果や、クリーニング効果は薄いのも事実です

「ホワイトニング効果」を望むのであれば、歯を傷つけることなく、安心して安全に使える「ホワイトニング効果」のある歯磨き粉を正しく使うことをおすすめします。

 

関連記事男の歯を白くする歯磨き粉&ホワイトニングジェルおすすめTOP25選!

 

 

重曹が歯にもたらす効能とは?

重曹にはホワイトニング効果はないのですが、正しい使い方をすると、歯や口内にもたらす良い点もあります。ここで紹介していきます。

 

虫歯予防

虫歯は、細菌が口に入ってきた糖分をエサに酸を作り出し、歯を溶かしてもろくしてしまうことから起こります。

重曹は弱アルカリ性なので、食後に酸性に傾いた口内環境を中性に戻してくれる働きをしてくれます。この、働きが虫歯の予防につながります。そして、唾液成分も酸を中和する働きをしてくれます。

 

口臭予防

コーヒーを飲むと、口臭がひどくなる時があるはずです。コーヒーそのものの匂いの残りもありますが、コーヒーを飲むことによって口内環境が酸性にかたむきます。

上記の虫歯予防でお話したように、重曹は口の中を酸性から中性に変化させる効果があります。この効果によって口臭の改善も期待できます。

 

歯周病予防

歯周病菌が棲んでる歯周ポケットは、歯周病にかかっていても弱アルカリ性ですので、重曹による中和作用というのは期待できません。うがいでも歯磨きでも酸素を嫌う歯周病菌が棲む歯周ポケットの奥深くまで届かないのです。

しかし、歯周病の症状の1つで、歯茎の腫れを緩和する収れん作用は、若干ですが期待できます。

同じナトリウムの一種である、塩が入った歯磨き粉などと同様に一時的に腫れが引くとこで歯周病が良くなったと思う方が多いと思いますが、歯周病はあくまでも細菌の感染症です。歯ブラシでは届かない歯周ポケットの奥深くに潜む、歯周病菌を殺菌しない限り、根治することはまずないので歯周病で悩んでいる方はまず、専門医へ相談をしましょう。

 

重曹を使った歯磨きの方法

重曹を使うことで歯や口内にも良い影響があるということを見てきましたが、重曹を使った歯磨きの方法とはどのようにするのでしょうか。重曹歯磨き粉の作り方や歯磨きの方法まで紹介していきます。

 

重曹歯磨き粉の作り方

  • 歯ブラシに直接、粉状の重曹をつける
  • 歯磨きをしやすくするために、ハッカ油や植物性グリセリンと混ぜて、ペースト状にして市販の歯磨き粉のように使う

 

重曹を使った歯磨きの方法

  1. 歯磨き粉を指ですくって取り、歯に塗ってなじませる。
  2. そもまま10分ほど置く。
  3. その後、磨く。
  4. 最後に口をゆすぐ。重曹が残らないように丁寧に。

 

「ホワイトニング効果」を高めるために「イチゴ」をつぶしたものを混ぜたり、レモンを使って重曹と一緒に歯を磨いたりする方法を実践されている方もいるようですが、その方法はとても危険です。

食事で摂取する分には問題のないレモンやいちごですが、含まれている「酸」によって、歯のエナメル質を傷つけ、最悪の場合は歯の表面を溶かしてしまいます。

またレモンの場合は特に酸が強いので、歯を溶かす「酸蝕歯」を誘発して大変危険です。

そして歯科医は絶対にこの方法を勧めません。この方法で歯磨きをした患者さんで、酸蝕症の患者さんの症例が多数あるそうです。

 

重曹を使ったうがいの方法

続いては、重曹を使ったうがいの方法です。歯磨きと一緒に行うと効果的です。

重曹水の作り方

  • ティースプーン1杯の重曹を(3g)を、水の入ったペットボトル(500ml)に入れて振って溶かす

重曹うがいのしかた

  1. 口に重曹水を含み30秒ほど「くちゅくちゅ」と、うがいをする。
  2. 口全体に重曹成分がいきわたるようにする
  3. 喉をガラガラとするようなうがいはしない(重曹の効果が薄れてしまう)

頻度・タイミング

  • 1日3回が目安(1日に何度もうがいをすれば効果が高まるというわけではない)
  • 歯磨き後がおすすめ(歯磨き後におこなうことで、口内が中和されて虫歯予防が高まる)
  • 就寝前もおすすめ(寝起きの口がすっきりするのと、虫歯予防につながる)

 

もちろん、注意点があり、重曹は塩の一種のため重曹の量を多くしてしまうと、口内の粘膜を痛め、塩分過多にたってしまう恐れもあります。

また虫歯予防はできても、虫歯を治す効果はありません。

ちなみに、重曹水は冷蔵庫で1週間ほど保存可能なので、毎日作る必要はありません。

 

重曹を使った歯磨き、うがいの注意点とは?

重曹を使って歯磨きやうがいをする際は注意点がいくつかあります。これを守らないと口腔内だけではなく、人体にも良くないことが起こり得ます。

重曹歯磨きの注意点

重曹歯磨きの注意点は、強く磨きすぎないことです。

重曹はお掃除でも活躍してくれるように、非常に研磨力の強い粉末です

ちなみに市販されている歯磨き粉の多くにもごく少量ではありますが、研磨剤は含まれています。

重曹や研磨剤によって、歯の汚れを除去する効果を高めることは、悪くはないのでしょうが、そこへさらなる力を加えすぎてしまうと、歯の表面を傷つけてしまうのです。

重曹は市販の歯磨き粉よりも強い研磨作用があるので、強い力で磨かれる歯は、歯の表面のエナメル質を傷つけられて、冷たいものが歯に染みる「知覚過敏」の症状を引き起こす可能性や、エナメル質が剥がれてしまうことで「象牙質」という歯の組織が剥き出しとなり、白くしたい歯は、逆に、黄ばんでみえるようになってしまう恐れもあるのです。

エナメル質は1度傷ついていまうと元にはもどせません!!なので、重曹を使って歯磨きをしたい方は、磨く際の力加減に細心の注意を払ってブラッシングをおこなうことが絶対条件でしょう。

 

重曹うがいの注意点

重曹は、口内環境を整えてくれる働きはありますが、1日に何度も重曹うがいをするのは危険です

重曹は、アルカリ性という性質で、たんぱく質を分解して、口の中の粘膜を溶かしてしまう働きもあります。

効果を高めたいががゆえに、重曹の量を多くして、重曹水の濃度を濃くしたり、1日に何度も連続でうがいをし続けると、刺激が強すぎ、結果、口の中を傷つけてしまうことに。

また歯根から知らず知らずに塩分を吸収してしまい、塩分過多となって人体に影響を及ぼす危険もあります。決められた分量・用法をきちんと守って、上手に口内環境を整えていってください。

 

重曹歯磨き、うがいのデメリット

最後に、重曹歯磨きとうがいのデメリットをいくつか紹介いたします。歯に良いこともありますが、このようなデメリットもあることを知っておきましょう。

歯が剝れる恐れ

クレンザーの代用として汚れを落とすことに、幅広く用いられてる重曹は研磨作用があります。この研磨作用によって、歯の表面のエナメル質を剥してしまうおそれがあるんです。使用する量、磨く強さには十分に気を付けて重曹歯磨きをしましょう。エナメル質が剝れ落ちると、歯の中の象牙質の色が見えてきて、歯の黄ばみが目立ったり知覚過敏になるおそれもあります。

塩分の過剰摂取

重曹はナトリウム、塩なんです!!なめてみると非常にしょっぱく、持病などで塩分摂取を控えるような指導をされている方は、十分な注意が必要です。持病がなくても、誤って多量に飲みこんでしまうと、事故につながるおそれもあることを意識し注意が必要です。

口の中の粘膜を傷つける

重曹には油脂やタンパク質を分解する加水分解作用があり、水に溶かした重曹を指でこすってみると、ぬめりを感じることからもわかるように、口内の粘膜への強い刺激があります。

歯石が沈着しやすくなる

口内がアルカリ性に傾くと、歯石が付着しやすくなります。歯石事態に害はないのですが、虫歯や歯周病の原因となる細菌が繁殖しやすくなってしまいます。

 

まとめ

重曹を使った歯磨き・うがいのお話はどうでしたか?

重曹は無添加という意味で、口にしても体内に害はないと思っていた方も多いはずです。

ホワイトニング効果というのは残念ながらないのですが、歯の汚れを落とす効果、また虫歯や口臭予防には効果が期待できます。

化学的な話も途中で入ってきてしまいましたが、使い方・使う箇所・用法・容量をちゃんと学んだ上で使用をしないと、取り返しのつかない事態を引き起こしてまうことを十分心得て使うようにしましょう。

 

関連記事男の歯を白くする歯磨き粉&ホワイトニングジェルおすすめTOP25選!

 

 

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

メンズクエストの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

メンズクエストの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

メンズクエスト編集部

メンズクエスト編集部

メンズクエスト編集長:アベル
2018年 日本健康マスター検定エキスパートコース合格

メンズクエスト編集長のアベルです。
体脂肪25%から9.6%までに肉体改造をしたことをきっかけに、その時に実践した食生活、筋トレのことなどの情報をまとめようと思ったのがきっかけでメンズクエストを立ち上げました。

もともと容姿や体型にコンプレックスがあり、カッコよくなりたいという気持ちが人一倍強く、女性にモテるにはどうすればいいかという事にとても敏感。現在は原宿に住みながら、「カッコイイ男」を目指すための、メンズ美容、ファッションや髪型についての最新情報を常にアンテナを張ってリサーチしています。

また、カッコよくなるには健康であってこそという考えから、2018年、日本健康マスター検定エキスパートコースを受験し、合格。食生活、運動、睡眠といった正しい健康に関する情報、知識を取得しました。最新の正しい健康情報を見極めて記事を監修しています。

カッコいい男性を日本中に増やすべく、これからも役立つ情報を発信していきます。

関連記事

  • 男の歯を白くする歯磨き粉&ホワイトニングジェルおすすめTOP25選!

  • 歯の黄ばみを取る6つの対策方法!黄ばんでしまう原因や白い歯を保つ方法も紹介!

  • 薬用ちゅらトゥースホワイトニングを1ヶ月使用した効果と私の口コミ[実体験]!

  • マツコの知らない世界で紹介した歯を白くする歯磨き粉が大人気!その効果とは?

  • 歯を白くしたい!歯医者さんでのホワイトニングの値段や料金の相場とは?

  • 歯を白くする効果が期待できる食べ物11選!歯を汚す食べ物も紹介!